君たち中学生・高校生が学ぶ会計

|本の詳細

君たち中学生・高校生が学ぶ会計

会計の役割とは何か?
社会科の新学習指導要領により会計を学ぶ、中学3年生、高校2、3年生別の3部で構成し、「講義+対話」形式によりわかりやすく解説しています。
サブテキストとして最適‼

土田義憲 著
A5判・192頁(H210×W148×13 310g)並製 
◆定価:本体価格 1,600円+税
◆ISBN978-4-909090-91-1 C6036
◆2023年3月14日発売
◆デザイン:Izumiya

【著者】
土田 義憲(つちだ よしのり)
著述業、公認会計士
新日本監査法人シニアパートナー、国際教養大学客員教授を経て、現職
【主な著書】
『会計思考で理解する 会社のお金の流れと管理』(ロギカ書房)
『会計思考で不正取引を発見・防止するための本』(ロギカ書房)
『会計思考で成長する若手社員 入社5年目 秋山君の挑戦』(ロギカ書房)
『実践ビジネス・リスク・マネジメント』(大蔵財務協会)
『内部統制の実務』(中央経済社)
『財務報告に係る内部統制』(中央経済社)
『取締役・監査役の内部統制』(中央経済社)
『内部監査の実務』(中央経済社)
『税務調査で使える内部統制のつくり方』(中央経済社)

【内容】
本書は、社会における経済活動と会計の関係を中学3 年生・高校2年及び3 年生のために学年別に解説したものです。
中学生・高校生の皆さんは「会計は難しいもの」「専門的に勉強した人がやるもの」と考えている人が多いと思いますが、決してそうではありません。
私たちは、自分が欲しいものを手に入れるために、自分が持っているものを手放します。例えば、リンゴを2 個持っていた人が、そのうちの1 つをオレンジと交換したとします。交換前はリンゴ2 個が手元にあったのに、交換後はリンゴ1 個とオレンジ1 個になります。この変化による増減を記録し報告するのが会計です。
本書では、個人や組織に所属するお金や物品があるところには必ずその出し入れがあり、それを記録し増減を計算する会計があることを説明しています。言い換えれば、私たちは会計と背中合わせで生活しているのです。
会計を知らなくとも仕事をし、生活をすることはできます。多くの皆さんはそう感じていると思います。しかし、会計を知らずに仕事をし、生活をするのは「スマホを持たずに外出する」ようなものなのです。
スマホを持たなくとも仕事をし、生活をすることはできます。でも、スマホがあれば、仕事がスムーズに運び、生活も便利になります。これと同じように、会計を知ることによって仕事がスムーズに運び、生活が便利になるのです。
会計はしょせん道具です。道具の機能を理解し、それを使う方法を習得すれば、その便利さを享受することができます。ちょうど「スマホを使う」ようにです。
本書が、中学生・高校生の皆さんが会計に興味を持つきっかけになれば幸いです。  

【目次】
第1 部 公民を学ぶ中学生 経済活動と会計
【解説編】社会の経済活動と会計を学ぶ
1. 経済活動と会計
(1)経済主体
(2)会計とはどのような行為か?
(3)会計はなぜ必要か?
(4)会計は役に立つか?
2. 私たちの暮らしと会計
(1)家計
(2)文化祭の屋台
3. 企業の会計 
(1)会社の活動
(2)再生産と資本の蓄積
(3)企業会計の特徴
(4)企業会計の機能

【対話篇】中3・未織ちゃん 社会の経済活動と会計を学ぶ
(疑問1)会計とは何をすること?
1. 会計とは?
2. 経済活動と主体
3. 会計のメリット
(疑問2)家庭の収入と支出の記録方法?
1. 家計の管理
2. 家計簿の様式
3. 家計簿による支出管理
4. 家計簿の限界
5. 家計簿アプリ
(疑問3)文化祭の屋台の会計と企業の会計?
1. 準備する現金出納帳
2. 文化祭当日の記録
3. 企業の会計との違い

第2 部 公共を学ぶ高校生 企業の生産活動と会計
【解説編】企業の生産活動と会計を学ぶ
1. 企業の生産活動 
(1)生産活動とは?
(2)株式会社の活動
(3)会社の資金の流れ
(4)関係者の関心
2. 企業会計の役割
(1)適正な財務情報の提供
(2)社会的機能 
3. 会計情報の作成プロセス
(1)情報の集計 
(2)財務諸表

【対話篇】高2・ 未織ちゃん 企業の生産活動と会計を学ぶ
(疑問4)会社の資金の流れ?
1. 資金の流れ
2. 企業会計の役割
3. 適正な財務情報の提供
(疑問5)企業会計の情報はどう作る?
1. 情報の収集
2. 情報の記録と計算
(1)企業会計の特徴
(2)記録の方法
(疑問6)会計情報の公開?
1. 貸借対照表
(1)様式
(2)情報
2. 損益計算書
(1)様式
(2)情報

第3 部 政治・経済を学ぶ高校生 企業の資金調達と会計
【解説編】企業の資金調達と会計を学ぶ
1. 設備資金と運転資金
2. 資金の調達
(1)直接金融と間接金融
(2)自己資本と他人資本
3. 資金調達の発展段階
(1)株主の出資
(2)借入れ
4. 資金の選択
(1)社債発行と借入れ
(2)株式発行と借入れ
5. 株式・社債の発行と金融市場
(1)株式発行と株式市場
(2)社債発行と金融市場
6. 資金調達と会計
(1)外部資金の調達ステップ
(2)企業会計の機能
事例/資金調達と起業の企画案

【対話篇】高3・未織ちゃん 企業の資金調達と会計を学ぶ
(疑問7)会社の資金調達?
1. 設備資金と運転資金
2. 資金の調達
(1)直接金融と間接金融
(2)自己資本と他人資本
3. 資金の選択
(1)社債の発行と借入れ
(2)株式の発行と借入れ
(3)資金の使途と調達方法
4. 資金調達のタイミング
(1)株式発行
(2)社債発行
(疑問8)資金調達の発展段階?
1. 株主出資の発展段階
2. 借入れの発展段階
3. 起業時の資金調達
4. 起業後に大きな資金が必要になるとき
(1)事業拡大
(2)非常時
(疑問9)会計の役割?
1. 資金調達のステップ
2. 資金提供者の関心事
3. 情報の利用
4. 資本と事業の結合

◎奥付情報
印刷・製本 モリモト株式会社
初版発行 2023年3月20日