医療・介護職の新しいキャリア・デザイン戦略 【副業編】―未来は、自分で切り拓く―

|本の詳細

医療・介護職の新しいキャリア・デザイン戦略 【副業編】―未来は、自分で切り拓く―

Withコロナ時代の働き方。
不安な未来を打ち破る
月収プラス10万円を稼ぐ副業とは
三好 貴之/細川 寛将 著
2021年9月16日発売
定価:2,420円(税込)

三好 貴之/細川 寛将 著
A5判・176頁(H210×W148 310g)並製 
◆定価:本体価格 2,200円+税
◆ISBN978-4-909090-63-8 C2047
◆2021年9月16日発売
◆Cover Design Izumiya

◎著者プロフィール
〇三好 貴之(みよし たかゆき)
株式会社メディックプランニング代表取締役/ 経営コンサルタント/ 作業療法士/ 経営学
修士(MBA)
一般社団法人Medi-Care Management 協会代表理事
佛教大学、日本福祉大学、岡山大学大学院卒。専門は、病院・介護施設におけるリハビリ機能強化による経営戦略立案で、全国多数の病院・介護施設のコンサルティングを実践中。また、講演では、年間2,000 名を超える医師・看護師・リハビリ職・介護士など病院・介護施設の管理者に対する指導とアドバイスを行っている。著書に『マンガでわかる介護リーダーの仕事』(中央法規出版)、『医療機関・介護施設のリハビリ部門管理者のための実践テキスト』(ロギカ書房)、『医療・介護職の新しいキャリア・デザイン戦略~未来は自分で切り拓く~』(ロギカ書房)、『看護管理者を変えた7 通の手法:ストーリーで学ぶリーダーシップ』(中央法規出版)、『サバイバル時代の介護経営メソッド 目指すは「2040 年型」ビジネスモデル』(日経BP 社)がある。また、多数の業界誌に特集、連載記事を執筆している。

〇細川 寛将(ほそかわ ひろまさ)
国家資格キャリアコンサルタント/ 医療介護キャリア研究家
作業療法士/ 保健学修士
大学卒業後作業療法士として回復期病棟にてリハビリ業務に従事。大学院を経て2012 年に株式会社メディカルエージェンシーを創業(取締役/ リハビリメディアPOST 副編集長として参画)、2016 年より医療法人陽明会にて在宅緩和ケア住宅まごころの杜立ち上げを行い施設長、在宅医療連携部 部長を歴任。現在は、株式会社クリエイターズ取締役・等「医療介護系複業家」としての顔を持つ。キャリアコンサルタントとして個人に対してのキャリア支援、法人に対して管理職・リーダー育成を精力的に行っている。著書に、『医療機関・介護施設のリハビリ部門管理者のための実践テキスト』(ロギカ書房)、『医療・介護職の新しいキャリア・デザイン戦略~未来は自分で切り拓く~』(ロギカ書房)がある。

◎内容
本書で推奨する副業は、「幅業」「副業」「複業」ですが本書では一般的な表現として「副業」と表現しています。
筆者は、作業療法士ですが、新卒で就職した直後から、副業を始めました。筆者が作業療法士になったのは1998 年で、当時は作業療法士が絶対的に不足していた時代でした。最初は、病院勤務をしながら非常勤で他の病院や介護施設で働いていました。さらに、養成校の教員として転職してからは、週4 日勤務であったため、平日の1 日と土日を使って、同じように非常勤として働いていました。そして、経験を重ねるうちに、徐々に非常勤先では、仕事の役割が、現場のマンパワーから指導的立場に変わり、最初は、リハビリ部門のみの指導でしたが、徐々に、全病院、全施設への指導や管理職への指導を依頼されるようになり、最終的にその経験をいかして、経営コンサルタントとして34 歳で起業しました。
本格的に経営コンサルティングを始めたのは30 歳の時で、この時に個人事業主として届け出ました。専門学校の教員が本業で、非常勤先で「副業」を行い、その「副業」が徐々にパラレル・キャリアとしての「複業」へと変化しました。
本書では、筆者の経験やそのなかでの思考軸、判断軸の元となった基礎知識を多く入れています。ただし、読者の皆さんに、「副業をするべきだ」と押し付けるつもりはありません。今の病院や介護施設でそのまま働く、もしくは、独立起業するなど働き方は自由であり、これらすべて優劣をつけるものではありません。一番、重要なのは、どの立場においても「自分らしく働くこと」です。
ここ数年、大手企業は、すごいスピードで副業を認めるようになってきました。これは、まさに終身雇用制度の終焉です。医療・介護業界も別の話ではありません。特に医療・介護業界は、病院数、介護施設数ともに効率化、適正化の政策のもとに、徐々に淘汰が進んでいます
さらに、2020 年から始まったコロナ禍です。私たちの生き方、働き方は大きく変化しました。新型コロナウイルス感染症患者対応で医療機関がひっ迫する一方で、多くの医療機関では、病床稼働率や外来患者が大幅に減少しました。また、介護施設も同様に入所・通所・訪問ともに減少しました。なかには、新型コロナウイルスの影響で赤字倒産したところもあります。
「すでに医療・介護業界は、一生安泰な業界はない」ということです。これから数年はウィズコロナ時代が継続するでしょう。その間にもリーマンショックのような大不況、東日本大震災のような自然災害、そして、新型コロナウイルス以外の新たな感染症も出てくるかも知れません。そうなった時、あなたはどうしますか。自分の働き方を考えず、ただ、業界や組織のなかで、びくびくしながら働くのか、もしくは、自分でキャリア・デザイン戦略を持ち、自分らしく働くのか。筆者は、このような時代だからこそ、本書のようなキャリア・デザインに関する考え方が重要であると考えています。
本書は、シリーズの第1 弾としてキャリア・デザインのなかでも「副業」をテーマにしました。副業を「する・しない」に限らず、副業という働き方を知ることはこれからのキャリア・デザインによっては非常に大切なことです。また、今回は、副業を成功させるためのワークもたくさん用意しています。ぜひ、楽しみながらワークに取り組んでください。
本書によって、副業にチャレンジし、素晴らしい働き方を実践するが1 人でもいれば幸いです。

◎目次
〇第1章 ウィズコロナ時代の「新しい働き方」-全体観を理解する-
1-1 「ウィズコロナ時代」の働き方の変化
1-1-1 遠隔、ICT 化の急加速
1-1-2 医療・介護は人と人
1-1-3 変わるのは「企業」と「働く人」との関係
1-2 どのような時代になっても自分軸で働くためのキャリア・デザインの3 軸
1-2-1 キャリア・デザインにおける3 軸「スキル」
1-2-2 キャリア・デザインにおける3 軸「モチベーション」
1-2-3 キャリア・デザインにおける3 軸「マーケットバリュー」
1-3 今こそ始めよう、副業を始める3 つのメリット
1-3-1 分散こそがリスク回避
1-3-2 人口減少時代は、時間からスキルに変わる
1-3-3 モチベーション高く一生、続けられる
1-4 変幻自在にキャリアを転換せよ
1-4-1 プロティアン・キャリアとは
1-4-2 マーケット・イン
1-4-3 新しい時代に備える上でのキャリア・デザインと学び方の変化
〇第2 章 この分野で勝負しろ!個人・企業・社会の変化から見えたネクストキャリア -ウィズコロナ時代の医療・介護職のマーケット選択-
2-1 マーケティング視点から成長する領域を選択する
2-2 筆者の起業プロセスは「ギグワーカー」×「マーケットの成長・占有」
2-3 ウィズコロナで進化が加速する分野と取り組むべき社会課題
2-3-1 「長期的」に関われる部分は“働く人”をいかに支援するか
2-3-2 「中期」について医療・介護職が関われる部分が多分にある
2-4 マーケット選択まとめ
〇第3 章 「副業」をする前に理解しておくべきこと
3-1 現在の「医療・介護職」が抱える4 つの課題
3-1-1 社会保障という「プラットフォーム上」の職業(課題①)
3-1-2 2040 年・2045 年問題(課題②)
3-1-3 過度な労働集約型・サービス残業が当たり前の働き方(課題③)
3-1-4 潜在看護師・介護士を活かしきれていない(課題④)
3-2 医療・介護業界に「副業」という選択肢が必要な3 つの理由
3-2-1 個人:収入の増加になる
3-2-2 組織:「越境学習」による所属先への有益な効果
3-2-3 業界・国:労働力不足を補う策になり得る
3-3 「副業」について用語理解を深め、違いを知る
3-3-1 「副業の分類」について
3-3-2 「副業の種類」について
3-4 「副業」の法律・労務・人事面に及ぼす影響
3-4-1 法律の現状理解:副業・兼業を推進するために改正される法律
3-4-2 労働時間の現状理解:労働時間の合算方式
3-4-3 副業解禁がエンゲージメントを高め・離職率の低下/生産性向上につながる
〇第4 章 「副業」におけるキャリア資本を理解する
4-1 キャリア資本(Career Capital)という考え方
4-2 キャリア形成の肝となる「人的資本(Human Capital)」の考え方
4-3 人的資本を付加価値にする
4-4 副業実践により人的資本の最大化に活かす
4-5 ライフキャリア視点での複利運用
〇第5 章 副業上手が実践している「人的資本を賢く活用する思考」
5-1 副業上手の「七か条」
5-2 優秀な人材に仕事が一極集中し「正社員」が希少な時代に
5-3 労働集約型とは違う一手に投資(準備)しておく
5-4 副業だからといって「やりたいことだけ」に飛びつくのはNG ?
5-5 「 やりたいこと」がない場合「とりあえず成長しているマーケットへ」は副業ではアリ
5-6 「分散投資」としての副業ポートフォリオでリスク分散
〇第6 章 「副業」について理解を深める3 つの肝-タイミング・実施内容・バランス-
6-1 タイミング - いつからはじめるのがいいの? –
6-1-1 年代による役割と副業をはじめるタイミング
6-1-2 副業をはじめるタイミング:キャリアの踊り場
6-1-3 副業の本業への活かし方と副業への繋ぎ方:理解しておくべきアクションフロー
6-2 コンテンツ(実践内容) - どの領域で何をすればいいの? –
6-2-1 どの環境でどんなスキルを活かすか
6-2-2 ロジックツリーでの整理から実施内容を何にするか決める(4STEP)
6-3 バランス - どういったバランスで副業すればいいの? –
6-3-1 Will/Can/Must
6-3-2 Life/Like/Rice
6-3-3 総合型
〇第7 章 副業をキャリア全般に活かす「自分株式会社」の創り方
7-1 6 ステップで実践する「自分株式会社」の創り方
STEP1 保有資格の現状把握/自己認識
STEP2 在りたい姿/ MVV(ミッション/ビジョン/バリュー)を知る
STEP3 戦略(希少性/成長性/実現可能性)/マーケット軸構築
STEP4 戦術(本業/副業/プロセス/ツール)・実践
〇第8 章 クライアントの事例からおススメする副業
① SNS 発信での広告収入
② 取材/ライティング(執筆)業
③ 動画制作/ HP 制作代行
④ ブログ/サイト制作での広告/アフィリエイト
⑤ セミナー/スクール/オンラインサロン
⑥ 専門分野でコンサルティング/アドバイザー/顧問
⑦ 異業種での業務委託
⑧ 副業起業(起ち上げ/ M&A)
⑨ その他:転売/不動産投資/株式投資/エンジェル投資etc 
【執筆担当】
第1 章 三好貴之
第2 章~第8 章 細川寛将

●奥付情報
印刷・製本 藤原印刷株式会社
初版発行 2021年10月1日