|本の詳細
税理士・金融マンのためのChat GPT Plus活用法
Chat GPTを使って、1日で相続本を書いてみた!
<キャピタル・アセット㈱代表取締役 北山雅一氏推薦!! >
税理士・金融マンにとってChat GPTを活用する具体的な手法が学べる必読の書です。
著者:岸田 康雄
A5判・192頁(H210×W148×D11 300g)並製
◆定価:本体2,400円+税
◆2024年9月18日発売
◆ISBN978-4-911064-09-2 C2034
◆ブック・デザイン:Izumiya
【内容】
本書は、税理士や金融営業マンが、日常業務でChat GPT Plus(以下、Chat GPT と書きます)を活用できるようになることを目的として書かれています。Chat GPT にはプログラミングや画像生成など多様な機能がありますが、それらを理系のエンジニアやクリエイターが使うことがあっても、税理士や金融マンが日常業務で使うことはありません。本書は読者を絞り込んでいます。
また、本書には、Chat GPT に「相続」をテーマにして書かせたテキストも含まれています。これはChat GPT を使って、わずか1日で執筆されたものです。AI がどの程度専門的な内容を理解し、人間と区別がつかないほど質の高いテキストを生成できるかを試みました。内容は平凡ながらも、専門家が書いたものとどう異なるか、その違いを分析することで、生成AI の可能性を探りたいと思います。
最後に、本書の企画から刊行に至るまで、多大なるご支援と協力をしてくださった株式会社ロギカ書房の橋詰氏に、心から感謝の意を表します。橋詰氏の熱意と専門知識があったからこそ、このような革新的な試みが実現しました。本書が、多くの税理士、金融マンにとって価値ある一冊となることを願ってやみません。
【著者】
◎岸田 康雄( きしだ やすお)
公認会計士、税理士、宅地建物取引士、一級ファイナンシャル・プランニング技能士、中小企業診断士、行政書士、国際公認投資アナリスト( 日本証券アナリスト協会認定)、一橋大学大学院修了(経営学および会計学専攻)。
監査法人にて会計監査業務、税理士法人にて相続税申告業務に従事。三菱UFJ銀行ウェルス・マネジメント営業部ファミリーオフィス室、みずほ証券投資銀行部門M&A アドバイザリーグループ、メリルリンチ日本証券プリンシパル・インベストメント部不動産グループ、SMBC日興証券企業情報部に在籍し、企業経営者の相続・事業承継対策から大企業のクロスボーダーM&Aまで幅広く担当した。また、テクノアルファ監査役など上場企業の経営に従事した。
現在は、東京博善あんしんサポート株式会社取締役として、不動産相続を中心とするシニア・エンディング事業の経営に従事している。
令和2年度日本公認会計士協会「事業承継支援専門部会」委員、平成28年度中小企業庁「事業承継ガイドライン委員会」委員、東京都中小企業診断士協会「事業承継支援コンサルティング研究会」代表幹事。
著書には、「富裕層のための相続税対策と資産運用」(中央経済社)、「事業承継ガイドライン完全解説」(ロギカ書房)、「プライベート・バンキングの基本技術」(清文社)、「プライベートバンカー試験受験対策問題集」(ロギカ書房)、「信託&一般社団法人を活用した相続対策ガイド」(中央経済社)、「資産タイプ別相続生前対策パーフェクトガイド」(中央経済社)、「事業承継・相続における生命保険活用ガイド」(清文社)、「税理士・会計事務所のためのM&Aアドバイザリーガイド」(中央経済社)、「証券投資信託の開示実務」(中央経済社)などがある。
【主要目次】
◆第1 章 ChatGPTを仕事で使おう
〇1-1 基本的な使い方
(1) プロンプトの重要性
(2) 役割を与える
(3) 目的を明確にする
(4) 回答の表現や出力形式を伝える
(5) 専門家にとってChat GPTの使い道
〇1-2 情報収集に役立つ使い方
1. 専門的な情報を調べる
2. 文章を要約する
3. 長文を入力する方法
4. PDFファイルの文章を読む
5. PDFファイルから情報を検索する
6. 表にまとめる
7. アイデアを出してもらう
〇1-3 顧客営業に役立つ使い方
1. お客様へメールを書く(日程調整)
2. お客様へメールを書く(個別面談)
3. お客様へメールを書く(イベント案内)
4. お客様へメールを書く(簡単な催促)
5. お客様へメールを書く(謝罪)
6. 営業トークを習う(自己紹介)
7. 営業トークを習う(わかりやすい説明)
8. 営業トークを習う(手順の説明)
9. ビジネスマンとしての指導を受ける(接客術)
10. ビジネスマンとしての指導を受ける(お客様の理解)
11. 画像を作る
〇1-4 業務遂行に役立つ使い方
1. 社内向けのメールを書く(日程調整)
2. 社内向けのレポート(日報)を書く
3. タスクを明確化する
4. 簡単な計算を行う
5. FP の問題を解く
6. 税金の計算を行う
7. 相続税シミュレーション
8. 財務分析を行う
〇1-5 初心者がChat GPTをなぜ使えないか
1. タッチタイピング
2. 高性能キーボード
◆第2章 Chat GPTで本を書いてみよう
〇全体構成を考える
第1章 相続に関する基本的な知識
第2章 相続発生直後の手続き
第3章 相続税申告の手続き
第4章 相続生前対策と財産管理
【奥付情報】
印刷・製本 モリモト株式会社
初版発行 2024年9月30日