Future SWOTが組織を変えるー 社員のアイディアを吸い上げて、会社の10年後を見通せ!

|本の詳細

生き残りのカギとなる「明日のメシネタ」、どれだけ経営者に届いていますか?
【未来】の時間軸を取り入れた新たなSWOT分析!
営業・開発・製造の現場部員だけが持っているアイデアを収集し、いかに経営につなげるかを解説!
本書をお読みいただければ、社員の持つ情報・アイディアを活用することが企業の戦略を考える上でどれほど効果的でかつ重要なのかが分かるはずです。そして、それが多くの日本企業にとって、今日的な課題である業務効率化や働き方改革によって生じる様々な変化に対応するための特効薬であることを、ご納得いただけるはずです。
 
書名 Future SWOTが組織を変えるー社員のアイディアを吸い上げて、会社の10年後を見通せ!
著者 ニシダ ジュン 
四六判・236頁(H188×W13 300g)並製
◆本体価格 1,800円+税
◆ISBN978-4-909090-22-5 C2034
◆2019年3月27日発売
◆Cover Design izmiya
 
◎著者プロフィール
ニシダ ジュン
㈱FSコンサルティング代表取締役社長 Future SWOTc開発者
知識活用に強みを持つコンサルタント。
1959年北海道生まれ、北海道大学経済学部卒、新日本製鐵㈱、国連工業開発機関を経て2008年に独立。その後欧州復興開発銀行(EBRD)、国際協力機構(JICA)などで世界各国の産業開発案件に関わる傍ら、国内企業向けに経営戦略立案と実践を継続的にサポートしている。サラリーマン時代から30年以上にわたり一貫して小集団活動やプロジェクト現場における共有知の価値を研究し、経営環境を踏まえた共有知の形成にSWOT分析が応用できることを発見。このメカニズムを利用してカードゲーム・Future SWOT©を開発。企業経営者から高い評価を受け、コンサルティング実務に応用。着々と成果を上げている。
環境ビジネスコンサルタントとしての顔も併せ持つ。中小企業診断士。
 
◎目次
第1章 情報のを吸い上げる仕組みが会社の命運を決める
 [働き方改革」が会社を殺す] 
 [S社の事例] 
 [経営理念はアンカーポイント] 
 [経営環境を踏まえる=連続性を維持する] 
 [案を絞り込む=チャンピオン戦略への一本化] 
 [任せるのは最後まで=カネも工期も実践も] 
 [組織が変われば大きく変わる] 
 コラム:大量に発生する事業承継難民と日本を襲う産業構造の危機
第2章死蔵されている、社員発の情報
 [なぜ社員の知恵は社長に上がってこないのか? ] 
 [上がってきた知恵やアイディアが死蔵化すれば、 社員の士気も死蔵する]
 [社員からの情報は、必ずしも活用されるばかりではない] 
 [トップが働きかけないと、社員の知恵は永遠に上がってこない] 
 [社長にカリスマ性がなくても]  
 [言われたことしかしない社員になるのは経営者の責任] 
 [ 未来を拓くカギ、情報発掘ツール〝Future SWOT〟] 
 [カードなしでもFuture SWOT を実施する方法] 
 [Future SWOT によるアイディア・マイニングの実施事例] 
 [長期ビジョンの大切さと「仮想将来人」モデル] 
 [経営理念が果たす重要な役割とは] 
 [年頭所感や朝礼の挨拶にも一定の効果がある] 
 [社員が会社のコアファンになると] 
 [社長の人格に勝るものはない] 
 コラム:「未来志向型社員」
第3章潜在情報「ソウイエバ記憶」の集め方
 [「ソウイエバ記憶とは何か] 
 [「ソウイエバ記憶」はなぜ放置されるのか(1)] 情報伝達の3要素
 [『ソウイエバ記憶」はなぜ放置されるのか(2)] 忘れる
 [「ソウイエバ記憶」はなぜ集まらないか(3)] 忙しい 
 [「ソウイエバ記憶」はなぜ集まらないか(4)] デモーション 
 [人的情報を集めるための極意(1)] 心の縛りを解く
 [人的情報を集めるための極意(2)] 皆で出し合う 
 [人的情報を集めるための極意(3)] 見える化する
 [人的情報を集めるための極意(4)] 集めた情報を使う
 コラム:日本的チームワークの源流 
第4章 情報を吸い上げる仕組みを事業で展開させるには
 [ 集めて見える化した情報にはどんな意味があるのか] 
 [見える化した情報から導き出される成功のカギとは] 
 [数字がなければ判断もない] 
 [仕組みづくりは、体制づくり] 
 コラム‥少しでも霧を晴らすためには
第5章 歴史上の大失敗と情報の関係
 [パソコン開発の歴史に語られる情報価値の読み間違い] 
 [かくしてスペースワールドは失敗した] 
 [旧日本軍の失敗] 
 [知価社会:オープンイノベーションの柔軟性] 
 [社員任せの失敗をしないためには] 
 コラム‥パラダイムは変化する
第6章 社内波及と長期繁栄のための体制づくり
 [経営者にとって、会社の「ありたい姿」とは] 
 [経営理念が本当に表すものとは] 
 [社員が幸福を感じる瞬間(1)] ディズニーの例
 [社員が幸福を感じる瞬間(2)] 山田製作所の例 
 [円滑なコミュニケーションは何物にも勝る] 
 [長く続く幸福を仕組みで支えるためには] 
 [社内の約束ごとはどうあるべきか] 
 [リーダー作り] 
 [会社の長期繁栄について経営者が果たすべき役割とは] 
 コラム:「人生の時計」の話
これでわかった!Future SWOT 実践ガイド
 Future SWOT カードゲーム
 Future SWOT カードゲームの使い方
 情報カードゲーム
 情報カードゲームの使い方
 
◎奥付情報
印刷・製本 モリモト印刷株式会社
初版発行 2019年4月15日